ほうれん草は低カロリー・低糖質なことに加えて、満腹感がり、代謝を高めてくれ、糖質の代謝を促してくれるなどのダイエット効果がありますが、食べ方次第では太ってしまうことに繋がります。
今回は、ほうれん草のカロリー・糖質量、ダイエット効果、注意点、効果を高める食べ方などを紹介します。
低カロリー・低糖質なほうれん草でも、食べ方次第では太る?
ほうれん草といえば、様々な料理に合い、健康効果や美容効果がたくさんある野菜です。
そんなほうれん草ですが、低カロリー・抵糖質で、ダイエット効果も高く、ダイエットに向いている野菜と言われています。
しかし、ダイエットに向いているほうれん草にも、太る要素も含まれているので、食べ方次第では太る原因にもなってしまうので注意が必要です。
今回は、ほうれん草のカロリー・糖質量、ダイエット効果、注意点、ダイエット効果を高める方法などを紹介します。
ほうれん草のカロリー
ほうれん草のカロリーは、100gあたり「約20kcal」で、1束あたり(270g)だと「約54kcal」と低カロリーな野菜です。
ほうれん草以外の野菜のカロリー(1個あたり)
- トマト:約31kcal
- きゅうり:約14kcal
- ナス:約16kcal
このように他の野菜と比較すると、ほうれん草のカロリーが高く感じますが、あくまでも低カロリーな野菜の中では高カロリーなだけであり、全食品で見るとほうれん草のカロリーは低いと言えます。
ただし、ほうれん草自体には味があまりないため、味の濃い調理法が多くなりがちです。
味の濃い調理法だと、もちろんこれ以上のカロリーになってしまうので、注意が必要です。
ほうれん草の糖質量
ほうれん草の糖質量は、100gあたり「約0.4g」で、1束あたり(270g)だと「約1.5g」と低糖質な野菜です。
ほうれん草以外の野菜の糖質量(1個あたり)
- トマト:約5g
- きゅうり:約2g
- ナス:約3g
- このように比較してみても、ほうれん草の糖質量が低いことがわかります。
ほうれん草の糖質量は低いため、糖質制限ダイエットに向いていると言えるでしょう。
ただし、調理法や食べ方によっては高糖質にもなりかねないので、そこは覚えておくようにしましょう。
ほうれん草のダイエット効果
チラコイドが満腹感を出してくれる
ほうれん草には、「チラコイド」という成分が豊富に含まれています。
このチラコイドには、満腹ホルモンを出す効果があります。
満腹ホルモンが分泌されると、満腹中枢を刺激してくれるため、少量の食事で満腹感を得ることができるので、消費カロリーを抑えることができ、その結果として痩せることができると言われています。
食事の前にチラコイドを摂取してあげると、ダイエットに効果的です。
鉄分が代謝を高めてくれる
ほうれん草には「鉄分」が豊富に含まれているというのは有名な話です。
鉄分とダイエットには深い関係性があり、体内で鉄分が不足すると、血液中の酸素が欠乏します。
血液中で酸素が欠乏すると、内臓や細胞に十分に酸素が行き渡らなくなり、体の代謝が落ち、太りやすくなります。
そこで、鉄分を補給してあげると、血液中の酸素の量が多くなり、十分に内臓や細胞まで酸素が行き渡り、代謝が良くなるので、痩せやすい体を作ることができるという仕組みです。
ビタミンB1が糖質の代謝を促してくれる
ほうれん草にはビタミンB1というビタミンも豊富に含まれています。
このビタミンB1には、摂取された糖質の代謝を促してくれる働きがあります。
本来、糖質は脂肪に変わりやすく、体に脂肪がついてしまう原因になるのですが、ビタミンB1を摂ることによって、糖質が脂肪になる前に排出することができるので、痩せることができるのです。
ほうれん草ダイエット中の注意点
加熱し過ぎると栄養素が壊れる
ほうれん草の調理法は様々ですが、ほうれん草に含まれるダイエット効果のある栄養素は熱に弱く、熱し過ぎると栄養素が壊れてしまい、ダイエット効果が半減してしまいます。
ダイエット中にほうれん草を食べる場合は、熱し過ぎないようにすると、ほうれん草のダイエット効果を最大限に引き出すことができます。
味が薄いので調味料のかけすぎに注意
ほうれん草自体は、薄味でついつい調味料をかけ過ぎてしまいがちです。
調味料をかけ過ぎるとカロリーや糖質量がグンと高くなってしまうので注意が必要です。
さらに、調味料に含まれる塩分には、食欲を増進する効果もあるので、食べ過ぎてしまい、摂取カロリーがオーバーしてしまうなんてことも。
ほうれん草を食べるときは、調味料をかけ過ぎないようにしましょう。
ほうれん草のダイエット効果を高める食べ方・コツ
おひたしで食べるのがおすすめ
ほうれん草のダイエット効果を高める食べ方として、おひたしで食べることをおすすめします。
おひたしが良い理由は、カロリーが一番低い食べ方なのと、結石の原因であるシュウ酸を減らせる食べ方のためです。
ほうれん草にはシュウ酸という成分が含まれており、このシュウ酸がカルシウムと結びつき、結石を引き起こす原因になると言われています。
そこで、ほうれん草を茹でることによって、シュウ酸の量を減らせるので、結石のリスクを低減することができるのです。
また、この時に茹で過ぎると、ダイエット効果のある栄養素が壊れてしまうので、長い時間茹でないように注意しましょう。
かつお節をかけて食べる
ほうれん草のおひたしとかつお節って相性抜群ですよね。
かつお節をかけると、美味しくなるだけでなく、ダイエット効果もプラスされるのでおすすめです。
かつお節にはたんぱく質が豊富に含まれています。
たんぱく質には、筋肉が作られるのを助けてくれる働きがあり、筋肉が作られると、代謝がアップし、1日に消費カロリーを増やすことができるので痩せやすくなると言われています。
低カロリー・低糖質なほうれん草でも食べ方次第では太るので注意が必要!
ほうれん草のカロリー・糖質量、ほうれん草のダイエット効果、ほうれん草を食べる際の注意点などを紹介しました。
紹介した通り、ほうれん草のカロリーや糖質量は低く、さらに満腹感を出してくれたり、代謝をアップしてくれたり、糖質の代謝を促してくれたり、ダイエット効果も豊富に含まれていたりと、とてもダイエットに向いている食べ物と言えます。
しかし、そんなほうれん草にも太る要素が少なからずあるので、食べ方に注意して食べるようにしましょう。
ダイエット中にほうれん草を食べるときは、今回紹介したおひたしで食べる、かつお節をかけて食べなどの工夫をして食べてみてください。