オクラといえば、低カロリー・低糖質で、ダイエット効果をいくつも持っていることから、痩せることができる野菜と言われています。
しかし実は、食べ方によっては、太ってしまう原因にもなるのです。今回は、そんなオクラのカロリー・糖質量、ダイエット効果、注意点、効果を高める食べ方などを紹介します。
オクラはダイエット向きの食べ物だけど、食べ方次第では太る?
オクラは低カロリー・低糖質で、一般的にダイエットに向いている食べ物と言われています。
さらに、オクラは低カロリーなだけでなく、たくさんのダイエット効果があり、より高いダイエット効果を期待することができます。
そんなオクラですが、ダイエット効果に加えて、健康効果や美容効果などもあるので、日頃の食生活に積極的に取り入れたい食べ物と言えるでしょう。
しかし、いくらダイエットに最適と言われるオクラでも、食べ方を間違えると太ってしまう原因になるので、注意が必要です。
今回は、オクラのカロリー・糖質量、ダイエット効果、注意点、効果を高める食べ方などを紹介します。
オクラのカロリーは?
オクラのカロリーは、大きさや品種によっても異なりますが、1本あたり(10g)平均的に「約3kcal」と言われています。
オクラ以外の野菜のカロリー
- きゅうり(1本98gあたり):約14kcal
- レタス(1/2個245gあたり):約30kcal
- トマト(1個165gあたり):約31kcal
このように他の野菜と比較してみても、オクラのカロリーが低いということが分かります。
おくらを仮に5本食べたとしても、約15kcalと低カロリーでダイエット中には嬉しい食べ物です。
オクラの糖質量は?
オクラの糖質量は、カロリー同様に大きさや品種によって異なりますが、1本あたり(10g)平均的に「約0.2g」ほどと言われています。
オクラ以外の野菜の糖質量
- きゅうり(1本98gあたり):約2g
- レタス(1/2個245gあたり):約3.8g
- トマト(1個165gあたり):約5.6g
このように他の野菜の糖質量と比較してみても、オクラの糖質量が低いことが分かります。
オクラは、低糖質と言われている野菜の中でも、特に低糖質と言われており、糖質制限ダイエットにも向いています。
低カロリーなオクラが持つダイエット効果
水溶性食物繊維が豊富で便秘が解消される
オクラは、ネバネバとした食感が醍醐味の野菜です。
そのネバネバの正体は、水溶性食物繊維という成分です。
食物繊維には、整腸作用があり、腸内環境を整えてくれることで、便秘を解消することができ、痩せやすい体を手に入れることができます。
また、この食物繊維は、水を含むと膨らむ性質があり、お腹の中で膨らむことによって、少ない量でも満腹になることができるので、食事によるカロリーをカットすることができます。
ペクチン、ムチンが血糖値の上昇を緩やかにしてくれる
オクラには、ペクチンやムチンという成分も豊富に含まれています。
このペクチンやムチンには、血糖値の上昇を緩やかにしてくれる働きがあり、痩せやすい体を作ってくれます。
人の体は糖質を摂取すると、血糖値が上がります。この血糖値を下げようと、膵臓からインスリンというホルモンが分泌されますが、このインスリンは脂肪を蓄える働きも持っており、食べたものが脂肪に変換されやすくなってしまい、太る原因になります。
しかし、ペクチンやムチンを摂取してあげると、血糖値の上昇がゆっくりになるので、インスリンが分泌されにくくなり、食べたものが脂肪になりづらくなるという仕組みです。
ペクチン、ムチンにはコレステロールを下げてくれる働きもある
先ほど紹介した、ペクチンやムチンには血液中のコレステロール値を下げてくれる働きもあります。
ペクチンやムチンは、血液中のコレステロール値を下げてくれて、血液をサラサラにしてくれるので、血行が良くなり、その結果代謝がアップし、痩せやすい体を作ることができます。
また、コレステロール値が下がると、痩せやすい体が手に入るだけではなく、動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中などの深刻な病気のリスクを低減することができると言われています。
ダイエット中のオクラの注意点・落とし穴
さっぱりとした味わいなので食べ過ぎに注意
オクラはとても口当たりが良く、さっぱりとした味わいのため、ついつい食べ過ぎてカロリーがオーバーしてしまうなんてことも。
また、オクラは脂質がほとんど含まれていないので、腹持ちが悪く、すぐにお腹が空いてしまうかもしれません。
そこで我慢できずにそれ以上食べてしまうと、カロリーオーバーで太ってしまうことにも繋がるので、注意するようにしましょう。
オクラの調理法に注意!
オクラには味があまりないので、割とどんな料理にも合い、ついつい高カロリーな料理と一緒に食べてしまいがちです。
せっかくオクラは低カロリーなのにも関わらず、高カロリーな料理と食べてしまうと、カロリーがオーバーしてしまうということに繋がるので、できるだけ低カロリーな調理法・レシピで食べるようにしましょう。
オクラのダイエット効果を高める食べ方・方法
オクラは生で食べた方が痩せれる
先ほど、オクラには食物繊維が豊富に含まれていて、ダイエットに良いと紹介しましたが、この食物繊維は熱に弱く、オクラを加熱してしまうと、栄養が壊れてしまう原因になります。
オクラは加熱せずに、生でそのまま食べるようにすると、より痩せやすくなると言われています。
納豆とオクラを和えて食べる
オクラを納豆と和えて食べる、「オクラ納豆」というレシピがおすすめです。
納豆には、ダイエット中に不足しがちであるタンパク質が豊富に含まれています。
オクラにはタンパク質があまり含まれていないので、納豆で補ってあげると、体の筋肉が作られるのを助けてくれ、代謝を高めてくれることに繋がり、痩せやすい体を作ってくれるのです。
低カロリー・低糖質なオクラでも注意が必要!
オクラのカロリーと糖質量を紹介しました。
紹介した通り、おくらは低カロリー・低糖質なだけではなく、たくさんのダイエット効果があり、基本的には痩せることができる食べ物なのです。
しかし、その裏には、太る要素も少なからず存在するので、むやみやたらに食べてしまうのはNGです!
ダイエット中は、今回紹介した、注意点を守ってオクラを食べるようにしてくださいね。