・女性にモテたい男性
・ホットヨガに興味がある男性
・ホットヨガを習いたいけど一歩が踏み出せない男性
・ホットヨガに通って女性に嫌がられないか心配な男性
激しい動きこそないものの、全身をしっかり鍛えられる運動として、若い女性にも人気のホットヨガ。
日本でやっている人は女性の方が割合的に多いものの、近年は男性も増えつつあり、その注目度はより高まっています。
今この記事をお読みいただいている男性も、ホットヨガに興味を持っており、始めてみようか考えているのではないでしょうか。
女性が多いという理由から、ホットヨガをやったらモテるかも・・・という期待を抱いているかもしれませんし、女性ばかりの場所だと思うと緊張してしまう人もいるかもしれません。
この記事では、そんな方々の疑問や悩みに、ホットヨガ歴3年の僕がそれらについての事実をお伝えしていきます。
ホットヨガをしている男性はモテる!

結論から言うと、ホットヨガをしている男性は女性にモテる傾向にあることは間違いありません。
少なくとも、ホットヨガをしていることがマイナスとなることはないでしょう。
その理由は以下の通りです。
向上心が高い
ホットヨガをしている男性は、総じて向上心が高いと言えます。
自分の貴重な空き時間を使ってホットヨガをするというのは、明確な目的や目標がないとなかなかできないことです。
それを持って真面目に取り組んでいる男性は向上心が高く、女性にも好印象を抱かれやすいです。
自分をコントロールできている
ホットヨガは激しい動きがなくケガこそしにくいものの、見た目以上にハードな運動です。
身体的な強さはもちろん、精神的な安定や集中力が求められ、常に自分と向き合うことが必要となります。
だからホットヨガで良いポーズや姿勢を取れている男性は、芯が強く自分をしっかりコントロールできているということ。
そうした心身ともに強い男性は、女性を自然と惹きつける魅力を持っています。
しなやかで逞しい肉体を持っている
ホットヨガで鍛えられるのは、体幹をはじめとする全身の筋肉です。
重たいバーベルやダンベルは一切使わず、自分の身ひとつで全身をくまなく鍛えられた肉体は、柔軟性と力強さを合わせもった、しなやかで逞しいものになります。
体型の好みは千差万別ではありますが、いわゆる『細マッチョ』を好む女性は少なくありません。
ホットヨガはそんな肉体を手に入れるのに格好のスポーツなのです。
キモイ?ホットヨガスタジオに男性がいても多くの女性は嫌がらない

ホットヨガといえば、一般的には女性が多く参加するイメージがあります。確かに、スタジオに足を踏み入れると女性の姿が目立ちますが、近年では「ヨガ男子」と呼ばれる男性参加者も徐々に増えてきています。そんな中、「女性が多い場所に男性が入ると迷惑なのでは?」と心配する男性も少なくありません。
特に初めてホットヨガに挑戦しようとしている男性にとって、この不安は大きな障壁になることもあるでしょう。しかし、実際のところはどうなのでしょうか?
確かに世の中には「ヨガ男子が気持ち悪い」と感じる女性も一部存在します。特にヨガウェアが身体のラインを強調するため、男性の視線が気になると感じる女性もいるかもしれません。また、汗をかきながら行うホットヨガだからこそ、異性の存在に敏感になる方もいるでしょう。こうした感覚は個人差があり、すべての女性が同じように感じるわけではありません。
しかし、実際には多くの女性はホットヨガスタジオに男性がいても特に嫌がりません。なぜなら、ホットヨガに集まる人々は基本的に自分自身の体調管理や心身の健康を目的としているからです。レッスン中は皆、自分のポーズや呼吸に集中しており、他の参加者を気にする余裕はあまりないのが実情です。また、インストラクターもクラスの雰囲気づくりに気を配っており、誰もが快適に参加できる環境を整えています。
さらに、近年のホットヨガスタジオは多様性を重視する傾向にあります。男女問わず、年齢や体型、ヨガ経験の有無に関係なく、あらゆる人が参加できるクラスが増えています。そのため、男性参加者の姿も徐々に当たり前になってきており、女性参加者も男性の存在に慣れています。特に都市部のスタジオでは、男性参加者の割合が増加傾向にあり、もはや珍しい存在ではなくなりつつあります。
また、現在のホットヨガ市場では、女性専用のスタジオと男女共用のスタジオが明確に分かれています。これは選択肢が多様化したことの表れであり、男性と一緒にヨガをすることに抵抗がある女性は、最初から女性専用のスタジオを選ぶことができます。つまり、男女共用のスタジオに来ている女性は、基本的に男性の参加を了承している人たちなのです。このため、男女共用のスタジオでは男性が参加することで大きな問題が生じることは少ないと言えるでしょう。
初めてホットヨガに参加する男性が知っておくとよいのは、ヨガの本来の目的です。
ヨガは単なる運動ではなく、心と体のバランスを整える総合的な実践です。周りの視線を気にするよりも、自分自身の内側に意識を向けることが大切です。そうした姿勢で参加している男性に対して、女性たちが否定的な感情を抱くことはほとんどありません。
実際、多くのホットヨガスタジオのコミュニティでは、性別に関係なく同じ趣味や目標を持つ人々が集まり、お互いを尊重する雰囲気が生まれています。レッスン後に参加者同士で健康や食事について話し合ったり、ヨガの効果を共有したりする姿も見られます。こうした交流を通じて、最初は緊張していた男性参加者も次第にコミュニティの一員として受け入れられていくケースが多いのです。
もちろん、初めて参加する時は誰でも緊張するものです。特に女性が多い環境に男性一人で入ることは、少なからず勇気がいることでしょう。しかし、多くのスタジオでは初心者向けのクラスが用意されており、インストラクターも初参加の人には特に気を配ってくれます。また、最近ではペアやグループでのポーズも少なく、個人で完結するプログラムが多いため、他の参加者と無理に交流する必要もありません。
男性が参加する際に心がけたいのは、基本的なエチケットを守ることです。清潔な服装で参加する、強い香水をつけない、レッスン中は必要以上に他の参加者を見つめない、などの配慮をすれば、周囲に不快感を与えることはないでしょう。これらは性別に関わらず、すべての参加者に共通するマナーです。
最終的に大切なのは、自分自身がホットヨガを楽しみ、その効果を実感することです。
実際にクラスに参加してみると、多くの男性は「思ったより気にならなかった」「皆自分のことで精一杯だった」と感じるようです。最初の一歩を踏み出すのは勇気がいるかもしれませんが、一度参加してみれば、そうした不安は自然と薄れていくことでしょう。
ホットヨガは体の柔軟性を高めるだけでなく、心の柔軟性も育ててくれます。性別の壁を越えて、同じ時間と空間を共有し、それぞれが自分自身と向き合う――そんな経験は、現代社会で失われがちな「共存」の価値を再認識させてくれるかもしれません。男性も女性も、まずは一歩踏み出してみることをお勧めします。きっと新しい発見があることでしょう。
男性がホットヨガスタジオで守るべきマナー
ホットヨガスタジオには女性のいる人数の方が圧倒的に多いことは事実なので、少数である男性の行動は、良くも悪くも目立ち気味です。
そのため、以下のマナーはしっかり守る必要があります。
ガツガツしない
大前提として、ホットヨガスタジオにいる女性はホットヨガを習いに来ているのであって、男性と出会う目的ではありません。
もちろん同じホットヨガスタジオに通っている中で、何かのきっかけで会話をするようになって仲良くなったりということは、十分有り得ます。
しかし、露骨に女性をジロジロ見たり話しかけたりといった行為は、女性からすると迷惑以上に恐怖です。
もしその女性がスタッフへ相談したら、最悪退会処分にされる可能性もあります。
そうならないよう、下手なアプローチをバンバンしないよう注意しましょう。
体臭のケアはしっかり行う
体臭は自分ではなかなか気付けないものですが、男性の場合は自覚なく周囲に不快な思いをさせている可能性は十分あります。
これを防ぐには、こまめなケアが欠かせません。
まず、ホットヨガスタジオに行く前は、身体をボディシートでしっかり拭くようにしましょう。特に仕事終わりで行く場合、1日の汗などが原因で体臭が酷くなっていることが有り得るためです。
また、レッスン終了後はシャワーを浴びることが必須です。ホットヨガでかく汗の量は尋常ではないので、これを洗い流さずに帰るのは絶対にNGです。
女性は男性以上に臭いに敏感なので、決して「自分は大丈夫」などと思わず、ケアを怠らないようにしてください。
些細な気遣いを忘れない
ホットヨガスタジオには男性が少ないからこそ、男性の気遣いは女性により好印象を与えます。
これは特別なことをする必要はなく、例えばスタジオのドアを開けて女性が入れ違いで出入りしようとしていたら先に譲ってあげるとか、可能な限りの爽やかな挨拶をするとか、些細なもので構いません。
そうしたちょっとしたことが、自分の印象を周囲に根付かせることになります。
ホットヨガを習っている男性の年齢層
ホットヨガを習っている男性の年齢層は、20~60代とかなり幅広いです。
僕は3年で様々なホットヨガスタジオに行きましたが、特に40~50代の男性が多い印象を受けました。
ホットヨガは静かな動き多く、ケガをする可能性が極めて低いので、これまであまり運動をしてこなかったような男性でも、無理なくできるのが良い点の1つです。
対戦型スポーツではないので、自分のペースで余裕をもって取り組むのがベストです。
スタジオ内での会話は禁止されており、ロッカールームでも過度な会話は控えるようとなっているので、他人とコミュニケーションを取る必要もありません。
だから変に気を遣う必要もなく、レッスンが終わったらさっさと着替えて帰ることができます。
ホットヨガは始めるハードルが低く入りやすい
ホットヨガでは「どうやったらそんなことできるの?」という姿勢やポーズを取っている写真を見ることがあります。
そういうものを見ると、「ホットヨガって難しそう・・・」と思われる方もいるかもしれません。
しかし安心していただきたいのは、そんなことができるのはホットヨガを長年やっている一部の方か、インストラクターだけです。
大半の方は基礎的な動きだけで精一杯で、応用的な動きにはついていけず待機していることが多いです。
知り合いに現役のヨガインストラクターの女性がいるのですが、「基本的にほとんどの人はちゃんとやれてないけど、1人に1人に丁寧に教える時間が無い」と嘆いていました。
ヨガの集団レッスンは人数が多いため、インストラクター1人ではチェックも限界があるということですね。
なので未経験だから1人だけできないのが目立つかも…なんて心配は必要ありません。
むしろ、周囲を見ると自分の方が出来てるかも?と感じることも多々あります(笑)
ホットヨガを始めるために必要なもの
ホットヨガは、始めるための道具が非常に少ないのも特徴です。
具体的には、以下のものがあればすぐに行うことができます。
・スポーツウェア
・ヨガマット
・バスタオル、フェイスタオル
・着替え入れ用ビニール袋
・飲み物
この中でヨガマットは、スタジオに用意してあって借りれることがほとんどです。特にそのための料金も取られません。
ある程度通われている方は自前にしていますが、体験~初心者の場合は借りれば十分です。
その他の4つについて、もう少し細かく確認していきましょう。
スポーツウェア
男性がホットヨガで使用するおすすめのスポーツウェアは、Tシャツとハーフパンツです。
時折ピチッとしたコンプレッションウェアを着ている男性や、太もも部分まで露出している短パンを履いている男性がいますが、これは女性からすると気持ち悪く映るので控えましょう。
理想としては、以下のようなウェアなので参考にしていただければと思います。
バスタオル、フェイスタオル
バスタオルはシャワーを浴びるために必要で、フェイスタオルはレッスン中に汗を拭くために必要なものになります。
また、ホットヨガスタジオによってはヨガマットの上に敷く用のバスタオルが必要な場合もあるので、事前に店舗へ確認してみることをおすすめします。
着替え入れ用ビニール袋
意外と忘れがちなのが、使用後のスポーツウェアなどを入れるビニール袋です。
汗でびっしょりのウェアやバスタオルは、そのままバッグに入れるととんでもないことになるのは明白です。
そのため、ホットヨガスタジオに行く前には、必ずビニール袋を用意したか確認するようにしましょう。
ベストなのは、洋服屋でもらえる中サイズのビニール袋です。
飲み物
ホットヨガでかく汗の量は、個人差やスタジオの環境にも左右されるものの、平均して1時間で約1リットルと言われています。
このことから、飲み物は1リットル以上用意することが推奨されています。
また、単に水ではなく、ナトリウムなども補給できるスポーツドリンクがおすすめです。
ホットヨガの体験レッスン受講までの流れ
ホットヨガスタジオでは、大抵の場合体験レッスン制度を設けています。
無料か有料かは店舗により異なりますが、かかってもワンコインもしくは1000円ほどであることがほとんどです。
以下に体験レッスンを受講するまでの流れを解説してますので、良ければ参考にしてください。
体験レッスンへの申し込み
申し込み方法は、店舗への電話もしくはオンラインフォームの2種類が用意されていることがほとんどです。
どちらを選択しても必要事項(氏名や生年月日、住所や連絡先等)は同じなので、自分が得意な方で申し込みをすればOKです。
どの店舗もホームページ上で体験レッスンを受講したい方向けに、申し込みページへ飛べるように分かりやすく表示されています。
指定された時間にホットヨガスタジオへ
体験レッスン受講にあたっては、基本的にレッスン開始の30~40分前には来るように指定されます。
これは受講の手続き、レッスンの詳細、施設の案内など諸々必要なためです。
遅れてしまうと、最悪その日体験レッスンを受講できなくなる可能性があるので、万が一遅れる場合も必ず店舗へ連絡を入れるようにしましょう。
体験レッスンを受ける
体験レッスンでは、インストラクターの指示に沿って動けばいいだけなので、難しいことはありません。
中には柔軟性の問題でできないポーズなどもあると思いますが、その場合は無理にやろうとせず休んでいれば大丈夫です。
※インストラクターからもその旨が支持されます。
基本的には1時間で終わりますが、慣れていないと体力が保ないこともあるので、自分ができる範囲でやればOKです。
レッスン終了後、スタッフと面談
レッスンが終わり帰る用意ができたら、改めてスタッフから店舗や各レッスンの紹介などがあります。
ここで即日入会すると1か月分の月会費が無料になるなど、お得な特典があることがほとんどなので、少しでも良いなと感じたら入会することをおすすめします。
ただし大抵の場合、最低何か月間かは続けないと支払い義務が発生する条項になっているので、少しでも迷うようなら無理をする必要はありません。
ホットヨガを通じてシュッとしたモテ男になろう!
ホットヨガを継続することで、心身は間違いなく良い方向に変化します。
常に一定の温度と湿度で保たれている環境下で行われるホットヨガは、季節を問わず充実したレッスンを可能にしています。
これでシュッとした体型になって、女性からモテる男を目指しましょう。